(H55)Q&Aで学ぶ みんなのリスクアセスメント入門

(H55)Q&Aで学ぶ みんなのリスクアセスメント入門」はこちら

スマートフォンがあれば提出まで完結できるのは非常に楽です。

初めてweb提出システムを利用しました。郵送で送る時間が短縮出来て良かったです。

インターネットでのレポート提出が出来たため、業務や私生活への負担が少なかったです。回答を入力するのみではなく問題文もすべて記載されていたのでやりやすかったです。

リスクに対しての意識が高まり、まず、関心を持つようになりました。

仕事の帰りが遅いので、自分のタイミングで学習が出来、課題に取り組めたのが良かったと感じます。

安全指導をする立場である。毎月安全情報を発行し、建設業の安全に対する啓もう指導をしているので、初級者でもわかるような説明をしたく、あえて初級コースを選択したが、多少うろ覚えの所の再勉強となり、今後の資料作成に役立つと思った。再度テキストを勉強し、伝えやすい表現の技術を上積みしたく思った。

現在、会社でリスクアセスメントへの取り組みを強化しているところで、事務の私でも気づき取り入れられる事例も勉強できたので、実際に仕事に役立てたいと思います。

工場勤務ということで、日頃から危険とは隣り合わせなのでリスクアセスメントの受講は今後の会社生活において非常に役立てることが出来る。

会社でリスクアセスメントとKY活動を始めることになったので参考になりました。

日々職場や施設等、又は自身の行動で 危険だと感じる・感じた事もあり今回の受講をさせていただいた事によりさらに安全に、慎重に周囲に気を配りながら作業をしていかなければならないと思いました。受講して良かったと自分自身感じております。

リスクアセスメント、KY、ヒヤリハットは災害をなくすためのアプローチが違うだけという認識だったがすべてにつながりがあることが良く理解できてよかった。

リスクアセスメントの考えかたの整理ができた。

安全衛生と能力開発を担当しているが、リスクアセスメントについては初めて学んだ。テキストも読みやすく理解がしやすく、身近な事例で想像しやすかった。他者にも勧めやすい。

昨年弊社工場で重大な労災事故があったので自分の意識を高めるために受講した。分かりやすい内容とイラストで親しみやすく受講できた。

リスクアセスメントというワードはよく耳にしていましたが、詳しく勉強することができてよかったです。

リスクアセスメントについて、基本的な考え方を確認することができました。

会社でも同様の事を実施しているのですが、細かく基本的な内容を知っていなかった事も記載されており、安全意識の参考になりました。

会社でリスク低減措置をする上でとても参考になります

確認のために受講した講座でしたが可能性、重大性の感覚がずれていたので勉強をやり直したいと思います。

実践例が載っていたのは大変参考になった

受講後もテキストが職場でのリスクアセスメントの資料として使えると思った。

(H55)Q&Aで学ぶ みんなのリスクアセスメント入門」はこちら